おさるぱぱです~(^^♪

2月のとある日・・・
この日は寒い日だったので、鍋物がいいな~・・・と考えていまして、そういえば
このお方の記事や
このお方の記事をふと思い出して・・・
我が家でも「ピエンロー鍋」を作ってみることにしました(*^_^*)
体調の悪いせいこりん・・・そこで寝とって~(^^♪
ではでは、作りまっせ~・・・「よ~いドン!!」で調理開始っ!!
※続きを読む前に、神戸情報のマークを「ポチっ」とクリックしていただけるとありがたいです~

にほんブログ村ランキングに反映されます。お願いしま~す(^^)/
にほんブログ村※下の「
続きを読む」をポチっとクリックしてから、続きをど~ぞ~(*^_^*)

色々なレシピはあるけれど、白菜・椎茸(干し椎茸も)豚バラ肉・緑豆春雨とシンプルに♪
調味料は塩・ゴマ油で~す!(^^)!

鶏の手羽先なんかを入れると良い!とのことでしたが、半額おつとめ品の鶏モモ肉があったので、それを使ってみました~(*^_^*)



まずは「白菜」を白くて固い根っこ部分と葉の部分に切り分けて・・・・・
根っこの白いところは細く刻んで別に置いておきます♪

椎茸も食べやすい大きさに切ります(^^)
これは出汁を取ったあとの昆布ですが、捨てずに小さく切りましょう~(^^♪

お鍋に小さく切り分けた白菜の根っこの白いところを入れて・・・

お鍋に出汁をはります♪

干し椎茸と刻んだ昆布もお鍋に投入でゆ~っくりコトコト煮ます(^^♪
これらが柔らかくトロトロに煮詰め、白菜の根っこが透明になってきますので、ここでメインの白菜の葉のところと、肉を交互に重ねるように敷き詰めていきます♪

白菜敷いて、ゴマ油をたら~り・・・(^^)

長~いオニクは切らずにそのまんま(*^_^*)

白菜を隠すように敷き詰めていきます♪

こんな感じで、次はまたまた・・・・

これを繰り返してオニクと白菜の層を重ねていくのがなんだか楽しくなってきたぞ~w

鶏モモ肉も忘れずに入れましょう~(^^♪※ホンマに忘れて、数行程逆戻りしたのはナイショの話(笑)

またまた白菜を敷いて・・・・

我が家の塩は「沖縄天然塩」ざんす~(^_-)-☆

ぱら~りと味付け(*^_^*)

椎茸も投入です♪

肉・ニクの層~(*^_^*)

またまたゴマ油でんがなまんがなw

お鍋を卓上のIH調理器に移動して♪
ひたすらコトコト(*^_^*)

これは緑豆春雨です♪

やはり全部使ったら多すぎたかな~(^^;)

ゴマ油入れて、またコトコト・・・・(^^♪

出来上がりました~!(^^)!
ポテトサラダと一緒に開始しますやん~(●^o^●)

各自のお皿で、塩とかでご自由に味付けを~(*^_^*)
もうね、なんと言うかホンマにめちゃウマなんですわ~!(^^)!

一味をぱらっとしてもイイネ!!

最後は中華麺で〆!!
これもイイ!!
あったまる~~~~~(^_-)-☆
寒い日にピッタリのお鍋、「ピエンロー鍋」でした(●^o^●)
ではでは~(^^)/~~~~~~~
神戸情報のマークを「ポチっ」とクリックしていただけるとありがたいです~

にほんブログ村ランキングに反映されます。お願いしま~す(^^)/
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2012/03/16(金) 22:26:43|
- 自宅メシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ピエンロー、何度かやったことがあります。旨いですよね!
何故か家人には不評なので最近しなくなりましたが(汗)。
私は妹尾河童流で作ります。
http://www.yui.or.jp/7jigen/club/penro1.html
- 2012/03/17(土) 09:53:33 |
- URL |
- きしけん #16gGQgHA
- [ 編集 ]
きしけんさん>
有難うございます♪
次回は「鶏ガラス-プ」で作ってみようと考えています♪
「火鍋」みたいかな??(^^;)
我が家は冬、鍋物ばかり食べてますが、簡単でいいんですよね(^w^)
- 2012/03/17(土) 10:06:48 |
- URL |
- おさるぱぱ #-
- [ 編集 ]