おさるぱぱです~

久々(約10ヶ月ぶり)のアップです。すんませんな~

寒さ厳しい夜に、冷凍庫の奥深くに眠っていた、戴き物の「キハダ」を使って、ねぎま鍋を作りました。

材料:キハダマグロ塊(適当)水菜・白菜・豆腐・ネギ・エノキ(鍋野菜、適当)豆腐・マロニー(適当)
だし(かつお節・昆布適当)薄口しょうゆ・酒(適当)
作り方:鍋に水を張り、鍋だし用昆布を入れ、約15分程度そのままつけておき、火を入れて沸騰前に火を止めて昆布を引き上げる。 昆布を引き上げ、適当量かつお節を投入したら再び火を入れて、沸騰したらかつお節を濾しとる。

野菜も切り分けて・・・(水菜は先にさ~っと湯通ししておくと良いですyo~)

次に、マグロ塊を切り分けます。

このマグロは、私の同級生が高校の練習船の船長をしていて、昨年12月に神戸に入港した際にいただいたキハダマグロです。

けっこう、「ええマグロ」でした(^^)

これを、「ねぎま鍋用」と「刺身用」に切り分けます。

毎年のようにマグロを戴いておりますが、ここ数年の中では「トップクラス」のマグロでした。
さてさて、食卓へ移動しましょう~

あとは、だしをお鍋に移し、暖めた後にマグロを投入し、白菜・エノキを投入し、沸騰後に水菜を投入して、水菜にさっと火が通れば出来上がりです。
出来上がるまでの間、刺身なんぞつまみながら・・・

お好みで、一味や柚子胡椒なんぞで食べてもええでしょうな~

本当にマグロはあんまり臭みがなくて、ええ感じに暖まれること請け合いですYo~

あとで、「うどん」を入れて食べると美味しいおだしのうどんが楽しめますよ~

この刺身もめっちゃ美味かったです~

お決まりの「酒にチェンジ」です。※酒は神戸酒心館「福寿大吟醸」を「ひや」で・・

ではでは~(^^)/~~~~~~~
- 関連記事
-
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- 2010/01/17(日) 14:25:34|
- 自宅メシ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0